ガタケット コスプレ参加・撮影の手引き
コスプレ撮影・更衣室についての注意事項などの案内です。
状況により変更となる場合があります。イベント当日の案内、またはスタッフの指示をご確認下さい。
《最終更新:2025.6.17》
- コスプレ撮影会場以外での撮影はできません。撮影会場についてはコスプレ参加の手引き、カタログ等をご確認下さい。
- 会場内の電源・コンセントの使用は禁止です。
- 会場内は走らないで下さい。好きなキャラクター、友人を見かけても駈け寄らないようにお願いします。
- トイレ内での着替え‧スプレーの使用はできません。これらの行為を見かけましたら、その時点で本部受付までご連絡ください。
コスプレ撮影会場、会場案内図
コスプレ撮影会場
◆屋外(トラックヤード、鳥屋野公園側スペース)
◆1Fホール内フリースペース
◆2F多目的スペース
◆2F大・中会議室[11:30-14:20]
※変更となる場合があります。イベント当日の案内、またはスタッフの指示をご確認下さい。
会場案内図
2025.7.6(日) ガタケット181 会場案内図です。

コスプレをする方へ
コスプレをする方へ
●更衣室出入り口付近や、エントランス出入り口付近は撮影エリア外となります。撮影は出来ません。
●サークルスペース内及びサークルスペース通路での撮影は禁止です。
●コスプレ撮影会場内ではサッカーボール等小道具で遊ばないで下さい。屋外撮影会場にて周囲の安全が確認できる場合に限り、撮影時のリフティングやトスは可能です。周りに気を付けて躍動感のある撮影をお楽しみ下さい。
●撮影時にポーズをつける際は、他人の顔などにぶつからないように周囲の安全を充分確認して下さい。
●撮影場所は譲り合ってお使い下さい。声を掛け合い、楽しく撮影しましょう。
動画撮影について
●デジカメの動画モードを使用しての動画撮影は可能ですが、移動しながらの撮影、流し撮りは出来ません
●コスプレ撮影会場での動画撮影(TikTok・配信行為など)は可能ですが「背景に他の人が映り込まない」・「長時間場所の占有をしない」ようにして下さい。
●屋内での音楽等の再生は「ヘッドホン・イヤホンを使用しての試聴以外禁止」です。周囲に迷惑を掛けないようお願いします。
●上記が守られない場合は動画撮影を禁止する可能性があります。
更衣室利用について
更衣室利用について
●更衣室内での撮影は厳禁です。
●更衣室内での食事は厳禁です。水分補給は蓋のついた容器の物(ペットボトル等)のみ可能です。
●滞在時間を減らすため、時間のかかるメイクなどは可能な限り事前に行っていただくようご協力をお願いします。
●更衣室内の状況により、入室をお待ちいただく場合があります。
●大きな声での会話はお控え下さい。
●着替え、準備後はスムーズな退室にご協力をお願いします。
●荷物を放置しないで下さい。放置荷物は事務局で預らせていただきます。返却の際は手数料として大小に関わらず、1個口につき1,000円いただきます。その際、荷物の保存状態に関しては保証しかねます。 一定期間を過ぎたものは処分させていただきます。
●放置荷物は、不審物として処理される事があります。また紛失・盗難が生じた場合、ガタケット事務局では責任を負いかねます。
●ゴミを放置しないようにして下さい。
●屋内(更衣室を含む)ではスプレー類を使用することはできません。
着ぐるみ・幅のあるコスチューム
●自分の視野を充分に確保しましょう。また通行に支障をきたしたり、場所を占拠したりしないように考慮して下さい。(撮影所で着用する、いくつかのパーツに分けて携帯するなど)
●更衣室に入れない衣装は着用出来ません。
ミニスカートなどを着用する場合
●盗撮に対する予防策として、アンダースコートの着用、ハイレグ系のコスプレはストッキングをおすすめします。
●女性の方は胸元にも注意して下さい。
持ち込み禁止のもの
●刃物、モデルガン及びエアガンの弾丸、引火物、発電物、動物、鋭利なもの、金属製のチェーン、スパイク靴、アルコール(手指消毒用を除く)。
●その他法律で禁止されているもの、周囲に迷惑がかかるもの、スタッフが不適当と判断したもの。
モデルガン・エアガン
●弾倉(マガジン)を抜き取って下さい。空撃ちも禁止です。また、撮影時以外は銃口を他人に向けないでください。安全のためマズルキャップ(銃口を塞ぐ物)の使用をおすすめします。
●モデルガンは、必ずBB弾などの弾を抜いて発射出来ない状態にして下さい。
長物
●長物を振り回したり、投げるなどの行為は厳禁です。
●長物を持ち歩く際は地面に対して垂直になるようにするなど、充分な注意が必要です。
●撮影時にポーズをつける際は、他人の顔などにぶつからないように周囲の安全を充分確認して下さい。
●サークルスペースを回る際は、周囲へ配慮しましょう。
●模造刀の抜刀は撮影時以外厳禁です。
●会場外では模造刀をしっかり梱包して下さい。
手荷物預り所
●コスプレ更衣室利用者のみ手荷物預り所の利用が可能です。それ以外の方は、コインロッカーをご利用下さい。
●小さな荷物等は、あらかじめ大きなバッグ等にまとめて収納することをお勧めします。
●荷物預け時にスタッフへリストバンドのご提示をお願いします。
●一度荷物を預けたら何度でも出し入れ自由です。
●貴重品、壊れやすいもの、その他スタッフが不適当と判断したものはお預りできません。
盗撮、撮影・ポーズの強要を受けた場合
●ただちに近くのスタッフもしくは本部受付まで知らせて下さい。
●盗撮などのトラブルを防ぐ為に、自己対策をお願いします。
●盗撮・無断撮影の疑いがあるときは、スタッフが撮影機器・フィルム・データなどをお預かりして確認させて頂く場合があります。悪質な場合は警察に通報します。
撮影をする方へ
コスプレ写真撮影をする方へ
狭い撮影会場を譲り合ってご利用いただくために持ち込み機材の制限を設けました。ご協力をお願いします。
・三脚 、ライトスタンド等 合計 3 本以内(移動の際、一回で持ち運べる数)
・サイズに関して/高さ220cm以下、直径 (灯体部分)90cm以下
※迷惑行為等の連絡・報告は事実確認等の為、イベント当日(開催中)にスタッフまたは本部受付にお知らせ下さい。
●サークルスペース内及びサークルスペース通路での撮影は禁止です。
●長時間の場所の占有はしないようご注意下さい。
●写真・ビデオ・カメラ付携帯等撮影をする際には相手の許可を得てから行なうようにして下さい。
●無理なポーズ指定はしないで下さい。
●被写体となった方の許可なく、画像を投稿、サイト掲載、メール配信することを禁止します。
●撮影の際は通行される方の妨げにならないよう、周囲に配慮の上、撮影をお楽しみ下さい。
●写真撮影・交流は、相手に不快に思われない節度ある行動をお願いします。
●撮影依頼の際は必ず一声かけるようにお願いします。無言での付きまとい、無理な依頼はおやめ下さい。
●盗撮・無断撮影の疑いがあるときは、スタッフが撮影機器・フィルム・データなどをお預かりして確認させて頂く場合があります。悪質な場合は警察に通報します。
その他 注意事項など
取材について
●マスコミなどの取材目的の方は、本部受付での取材申請が必要です。
(※スタッフによる記録撮影・取材を除く)
●取材申請に関しては取材内容・目的等を確認の上、取材腕章・取材許可証を貸し出しています。取材腕章・許可証をしていない取材者、また、違法な、あるいは強引な取材が見受けられましたら本部受付までご連絡下さい。
●取材や、風景としての撮影以外の撮影を受ける/拒否するときは、礼儀を守りつつしっかりとYes/Noを伝えて下さい。取材を申し込まれた人には拒否する権利があります。また、取材を受ける際は名刺を受け取るなど相手の身元をしっかり確認しましょう。
●以上を踏まえた上で、個人のレベルで受けられる取材はできるだけ受けて下さい。みなさんの言葉や態度が、コスプレに対する評価・イメージにつながります。節度ある対応をお願いします。
その他
●ロープ・ヒモなどは撮影時以外、小さくまとめて持ち歩くようにして下さい。
●ロングスカート・地面に触れるようなマントを着用する場合は、移動時に充分注意しましょう。
●その他 全ての小道具の取り扱いも周りに注意をして楽しく撮影できるよう心がけて下さい。
●長時間座り込んだり、荷物などで場所取りをしないで下さい。
●安全確保の為、スタッフの指示・アナウンスには従って下さい。
●会場内は走らないで下さい。好きなキャラクター、友人を見かけても駈け寄らないようにお願いします。
ガタケットは参加者全員で創り上げていくイベントです。
マナーを守って楽しい一日にしましょう。 みなさんのご協力をお願いします。
問い合わせ
イベント開催前
イベント当日
催事用緊急連絡先 (ガタケット開催当日のみ)
※盗撮等、不審な行動を見かけた場合、速やかに本部受付までご連絡ください。
ガタケット本部受付直通回線
TEL.025-283-1107
※ご自分の電話番号を必ず通知してください。
参加にあたっての注意事項
◆当イベントに参加するにあたり、注意事項など、このぺージ・サイト内に記載されている内容に同意したものとさせていただきます。
◆イベントについてのお問い合わせは会場には行わないで下さい。主催のガタケット事務局までお願いします。
◆イベント当日に起きた事柄に関しては、イベント開催中にスタッフないしはガタケット本部受付にお願いします。 開催後のお問い合わせについては事実確認が行えず、お応えできない場合があります。